ームアプローチ

Team approach

トップ/チームアプローチ

チームアプローチとは、各専門職員が患者さまを中心にチームを作り医療を行うことです。
当院では各病棟に医師、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、管理栄養士、歯科衛生士などのスタッフを専従配置し、訓練室のみならず病棟内でもリハビリテーションが効果的に行えるようにしています。
それぞれの専門性をもとに協働し、集中的なリハビリテーションを実施することで、より早期に在宅復帰を目指しています。

下記の多職種でチームアプローチを実施しています

*回復期リハビリテーション病棟データ

  • 医師

    2

  • 看護師

    20

  • 介護福祉士

    8

  • 理学療法士

    15

  • 作業療法士

    9

  • 言語聴覚士

    2

  • 社会福祉士

    2

  • 歯科衛生士

    1

  • 管理栄養士

    1

  • 薬剤師

    1

情報共有の強化

ADL活動度の指示内容やリハプログラムの進捗状況、訓練スケジュールなどを全職種が把握するために1日3回ミーティングを行います。

前方・後方連携

入院前の患者さまへ訪問(急性期病院等)を行うなど、必要な情報を収集し受け入れ体制を進めることを前方連携、退院後の患者さまにとって“自分らしい生活”が実現できるよう、行政や各種介護保険事業所と共にミーティングや自宅訪問など様々な活動をしてくことを後方連携といいます。前方連携には主に医師、看護師、社会福祉士などが担当し、患者さまの状態を確認しながらスムーズな入院体制を整えます。
後方連携は主にリハビリスタッフ、看護師、介護福祉士、社会福祉士などが担当し、患者さまの生活環境の確認、改善の提案や施設の紹介を行います。

ページ上部へ
ページ上部へ